イラスト・ルポの時代 : 1967-71年、世界の街と若者文化発見

書誌事項

イラスト・ルポの時代 : 1967-71年、世界の街と若者文化発見

小林泰彦著

(ヤマケイ文庫)

山と溪谷社, 2018.12

タイトル別名

イラストルポの時代 : 1967-71年世界の街と若者文化発見

タイトル読み

イラスト・ルポ ノ ジダイ : 1967-71ネン、セカイ ノ マチ ト ワカモノ ブンカ ハッケン

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

文藝春秋 2004年刊を再編集したもの

内容説明・目次

内容説明

1967年、外貨持出制限の500ドルを手に、小林泰彦と石川次郎はアメリカに旅立つ。そして「平凡パンチ」伝説の海外ルポが誕生する。ベトナム戦争、公民権運動で揺れ動くアメリカを中心に社会思潮や文化は大きな転換期を迎えていた。ヒッピーからバックパッカー、エコロジー文化、さらにヨーロッパの前衛ファッションまで、1970年前後の世界の街と若者文化を紹介し、日本中の若者たちに大きな反響を呼んだ「イラスト・ルポ」の傑作集。

目次

  • 1 1967(「イラスト・ルポ」の始まりとアメリカ合衆国の取材;仕立屋のある風景;ボム・ボム—ベトナム帰休兵が流行させた奇抜なファッション ほか)
  • 2 1968(ヨーロッパ取材記(1968年1月);ロンドンのかわいいお化けたち—古い都に現われた超前衛モード;若者が作った骨董市場—チェルシー・アンティーク・マーケット ほか)
  • 3 1969‐71(1969年から1971年までのイラスト・ルポ;20万人が参加したニューヨーク・ポップ—アメリカのロック・フェスティバル事情)
  • 対談 小林泰彦×石川次郎 メーキング・オブ“イラスト・ルポ”

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ