『サトコとナダ』から考えるイスラム入門 : ムスリムの生活・文化・歴史

書誌事項

『サトコとナダ』から考えるイスラム入門 : ムスリムの生活・文化・歴史

椿原敦子, 黒田賢治著

(星海社新書, 145)

星海社 , 講談社 (発売), 2018.12

タイトル別名

サトコとナダから考えるイスラム入門 : ムスリムの生活文化歴史

タイトル読み

サトコ ト ナダ カラ カンガエル イスラム ニュウモン : ムスリム ノ セイカツ ブンカ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

皆さんはイスラムにどんなイメージをお持ちですか?メッカに向かって祈りを捧げる人々、ベールをまとう女性、遠い世界のちょっぴり怖い人たち…?メディアで取り上げられるイスラムは極端なものばかりなので、ネガティブな印象を持つ方も少なくないでしょう。そこで本書では、イスラムがいつどのようにして生まれたのか、その歴史的背景を紐解くことで、イスラムに対するステレオタイプなイメージをリセットし、よりよいお付き合いのためのヒント探ってゆきます。我々が知らないうちに身に着けていた、偏見や思い込みというベールを、一旦脱いでみませんか?きっと、多様で豊かなムスリムの姿が見えてくるはずです!

目次

  • 第1章 暮らしのなかのイスラム1日、1年、そして一生(ムスリムのヒジュラ暦って、太陽暦とどう違うの?;イスラムで過ごす1日 ほか)
  • 第2章 おさえておきたいイスラムの成り立ち(ムハンマド、ある日預言者に選ばれる;預言者がいなくなった世界をどう生きるか ほか)
  • 第3章 世界に17・3億人!世界にひろがるイスラム(こんなに違う地域別ムスリム;現代イスラムの流れを生み出すもの ほか):第4章 現代世界のイスラム(イスラム嫌いになるにもいろいろ;隣に気にしすぎた西欧、気にしすぎなかったアメリカ ほか)
  • 第5章 ムスリムさんのおもてなし—共存から共生へ(ムスリムさんを「お・も・て・な・し」?;日本の定住型ムスリムの増加 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27603733
  • ISBN
    • 9784065144770
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ