「鏡」としての透谷 : 表象の体系/浪漫的思考の系譜
Author(s)
Bibliographic Information
「鏡」としての透谷 : 表象の体系/浪漫的思考の系譜
翰林書房, 2018.12
- Other Title
-
鏡としての透谷 : 表象の体系浪漫的思考の系譜
- Title Transcription
-
カガミ トシテノ トウコク : ヒョウショウ ノ タイケイ ロウマンテキ シコウ ノ ケイフ
Available at 47 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献一覧: p250-260
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 「鏡」という技術
- 第1部 表象の体系としてのアンソロジー(明治三五年版『透谷全集』—その「商品」性と流通ネットワーク;明治三〇年代後半、“文学”化されゆく手紙—「透谷子漫録摘集」を起点として;成型される透谷表象—明治後期、“ヱルテリズム”の編成とその磁場;透谷を“想起”するということ—昭和二年、『現代日本文学全集』刊行をめぐって)
- 第2部 日本浪曼派と“透谷”(中河與一の“初期偶然論”における必然論的側面—小説「数式の這入つた恋愛詩」の分析を通して;戦時下日本浪曼派言説の横顔—中河與一の“永遠思想”、変奏される“リアリズム”;彷徨える“青年”的身体とロゴス—三木清“ヒューマニズム論”における伝統と近代;“偉大な敗北”の系譜—透谷・藤村・保田與重郎)
by "BOOK database"