孫子を超えた「老子」の兵法 : 戦略・戦術はもういらない : 武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書

Bibliographic Information

孫子を超えた「老子」の兵法 : 戦略・戦術はもういらない : 武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書

湯川進太郎著

BABジャパン, 2018.12

Other Title

武道家が解くセルフコントロール対人関係の極意書 : 孫子を超えた老子の兵法 : 戦略戦術はもういらない

老子の兵法 : 孫子を超えた

Title Transcription

ソンシ オ コエタ ロウシ ノ ヘイホウ : センリャク センジュツ ワ モウ イラナイ : ブドウカ ガ トク セルフ コントロール タイジン カンケイ ノ ゴクイショ

Available at  / 11 libraries

Description and Table of Contents

Description

約2400年前の中国の思想家・老子が伝えた書『老子(道徳経)』には、この世界の普遍的な哲理が示されている。戦略や戦術を超え、自然のありように身を委ねれば、生き残るべくして生き残るということだ。本書は、武道・武術をたしなむ者のみならず、混迷を極めた現代に生きるすべての人にとって、仕事や生活にも通じる大切なことに気づくヒントが詰まっている。軽妙なイラスト入り!1日1章(2ページ)から手軽に読める。

Table of Contents

  • 上篇 道経(武道とは要するに、タオ(宇宙の根元となる真理)を知るためのものだった!;人間が頭で考えて設定する、我の強さを競うランク付けから抜け出そう!;「骨と肉」で“今ここ”を体感すれば、いつでも安心できる!;世界の一部である私だから、個人を超えて世界に溶け込める!;達人は余計なことを言わず、ひたすら日々の諸事に落ち着いて取り組む ほか)
  • 下篇 徳経(肩の力を抜いていれば、相手も身構えないから、争いにならない;自分と相手は合わせて一つだから、相手も尊重すれば丸く収まる;最初からあるもの、いつもやっていることに極意は潜んでいる!;もし阿呆に見られても、思いやりをもって事にあたれば、それで良し!;「私」が為すのではなく、「私を含むこの世界」が自ずと為す! ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB27620040
  • ISBN
    • 9784814201761
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    179p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top