金剛般若波羅蜜經 3巻
著者
書誌事項
金剛般若波羅蜜經 3巻
中野市右衛門, 寛永9 [1632]
- タイトル別名
-
川老金剛經
川老夾頌金剛經
六祖口訣
金剛經注
金剛經頌疏
- タイトル読み
-
コンゴウ ハンニャ ハラミツキョウ
jin gang bo re bo luo mi jing
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
巻頭「金剛般若波羅蜜經 (註疏中略) 姚秦三藏法師鳩摩羅什奉詔譯」(巻頭の註疏中に「本註六祖所述也/頌着語川老所述也」とあり)
外題左肩墨書「金剛經頌疏」(後補表紙)
序首「川老金剛經序」「川老夾頌金剛經序」「金剛般若波羅蜜經 曹溪六祖大師惠能解義亦曰口訣并序」「六祖口訣後序」(解義口訣者は序による)
版心「金剛經注 上(中・下)」(巻次は版心による)
淳煕6年惠蔵無盡の序, 荊南軍府事鄭復の序, 元豊7年天台羅適の後序あり
洪武11年宗泐の跋に「皇帝有詔令天下僧徒習通心經金剛經楞/伽經三經 (中略) 詔取諸群禪教僧會于天界善世禪寺校讎/三經古注一定其説頒行天下以傳持 (中略) 臣僧宗泐等才雖愚鈍敢竭丹衷述平昔所/聞輙爲注釋注成以十一年正月廿有八日」とあり(新注者は跋による)
刊記(上巻末)「寛永九年壬申三月/中野市右衛門刋行」
原刊記「康暦二年庚申八月日重刋于臨川寺」
四周双辺(20.3×15.3cm)無界7行17字小双行、黒口双花紋魚尾
訓点送り仮名付
表紙右肩に藏書票「書第八十三号/金剛経略疏 一册」, 左下に「添二十八之」「上中下」と墨書
もと3冊を1冊に合綴
印記「禪樂寺藏經」「芳春書院所蔵」「蓮華菴」「神田家蔵」「香巌」