時代劇を見れば、日本史の8割は理解できます。 : 時代劇専門チャンネル「寺子屋ゼミ」

書誌事項

時代劇を見れば、日本史の8割は理解できます。 : 時代劇専門チャンネル「寺子屋ゼミ」

山本博文, ペリー荻野著

徳間書店, 2018.11

タイトル読み

ジダイゲキ オ ミレバ、ニホンシ ノ 8ワリ ワ リカイ デキマス。 : ジダイゲキ センモン チャンネル 「テラコヤ ゼミ」

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「時代劇」と「歴史」はとっても近いところにあります。暗記するよりドラマでざっくり。これで日本の歴史が好きになる!東大教授と時代劇研究家がしゃべりまくった、これぞ時代劇の底力!

目次

  • 第1章 あのヒーローとざんねんな史実(『鬼平犯科帳』—功績を認めてもらえぬ男の悲哀;『大岡越前』—名奉行は出世はしたけどいじめられ ほか)
  • 第2章 アウトローが動かした歴史の時の時(江戸市中を狙う盗賊と、郊外の武家屋敷を狙った鼠小僧;剣豪は人を斬るのか、道場商売に走るのか? ほか)
  • 第3章 教科書では学べない偉人の別の顔(「松平長七郎」はともかく、誉れ高い名門「松平家」;「真田一族」は徳川幕府成立後でも人気があった ほか)
  • 第4章 庶民の暮らしが歴史をつくった(小石川養生所と漢方から蘭方へ進んだ医者の技量;朝鮮人参からガマの油まで、庶民薬は迷信と紙一重 ほか)
  • 第5章 武家社会は現代より生きやすいか(「犯科帳」「捕物帳」に残された事件と裁きの綿密記録;派手な裁判で名を高めたい。「奉行所」に渦巻く欲 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27680803
  • ISBN
    • 9784198647247
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    265p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ