書誌事項

不実考

徳永裕二著

(外道まんだら : 忘れられた聖と賤の原像を求めて / 徳永裕二著, 続)

不知火書房, 2018.9

タイトル読み

フジツコウ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

不実とはここでは「実らず」の意で、「花咲かず」「種あらず」などを含む「生涯に至らない植物」の在り様を指して、筆者が仮に規定してみた外道信仰用語である。本書では、不実を植物/動物から人間の領域にまで拡張、本来、聖者の自己犠牲的な行為としてあったFGM(女性器切除)/MGM(男性器切除)が、歴史の中で社会の統治権力の在り方と関わってどのように「変形」をとげていったかを見る。“未開・蛮習”とされてきた古代信仰の核心に光を当てる。

目次

  • 1 抜箭天皇考
  • 2 象神考
  • 3 落語考
  • 4 「木と林」について
  • 5 割礼考
  • 6 不実考
  • 7 外道幻想の歴史性について
  • 8 胞衣神考

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27700897
  • ISBN
    • 9784883451227
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ