20世紀前半の台湾 : 植民地政策の動態と知識青年のまなざし

Bibliographic Information

20世紀前半の台湾 : 植民地政策の動態と知識青年のまなざし

塩山正純編

(愛知大学国研叢書, 第4期第3冊)

あるむ, 2019.1

Title Transcription

20セイキ ゼンハン ノ タイワン : ショクミンチ セイサク ノ ドウタイ ト チシキ セイネン ノ マナザシ

Available at  / 33 libraries

Note

参考文献あり

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 明治末期徳島県における台湾移民の送出—北海道、朝鮮そして台湾
  • 日本統治末期、義愛公像の虚実—志村秋翠『明治の呉鳳』と國分直一—「義愛公と童〓(タンキー)と地方民」をめぐって
  • 中華民国の“戦後”構想—「台湾化」の序章としてのアプリオリ
  • 「敗北者になりたい」—二人の台湾詩人の「1949」
  • 『大旅行誌』にみる二つの植民地主義—悪しき西洋型と善き日本型
  • 書院生の台湾旅行の記録にみる「台北」像
  • 『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代日本青年のアジア観—台湾の例
  • 東亜同文書院生が見た台湾の神社—1910年代〜1930年代

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top