翻訳とアダプテーションの倫理 : ジャンルとメディアを越えて

書誌事項

翻訳とアダプテーションの倫理 : ジャンルとメディアを越えて

今野喜和人編

(静岡大学人文社会科学部叢書, No.65)

春風社, 2019.2

タイトル読み

ホンヤク ト アダプテーション ノ リンリ : ジャンル ト メディア オ コエテ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ジャンルやメディアの区分が消滅しつつある現代において、オリジナル/ソースに忠実であるという規範はどこまで有効なのか。文学や諸芸術における翻訳・アダプテーションの持つ意味を横断的・重層的に考察することで、新たな倫理問題を提起する。

目次

  • 第1部 翻訳の倫理(馴化された翻訳と澁澤龍彦—法律、政治と文学;ポール・ヴァレリーの翻訳体験をめぐって—ウェルギリウス『牧歌』仏語韻文翻訳から『樹についての対話』執筆へ;ミラン・クンデラと自己翻訳—フランスを介した「一般化」から読み解く作者の意図;削除と伏字—谷崎潤一郎と窪田空穂の『源氏物語』現代語訳;事態把握と翻訳—認知言語学から見た逐語訳とアダプテーションの間)
  • 第2部 アダプテーションの倫理(法の侵害か、モラルの侵犯か—映画『ノスフェラトゥ』と原作『ドラキュラ』をめぐる考察;芥川龍之介と黒澤明の貸借対照表—映画『羅生門』におけるアダプテーション再考;二つの「伊豆の踊子」—翻案(アダプテーション)としての映画;ヌマンシアのアダプテーション—ローマ帝国からセルバンテス、そしてナショナリズムへ)
  • 第3部 アダプテーション研究の可能性(ジェスの「トランスレーションズ」—あるいは創造的な共謀へのいざないについて;ル・ボン「民族心理学」の東アジアにおける受容—李光洙・夏目漱石・魯迅を中心に;古代庭園文化の受容と翻案—寝殿造庭園と「名所」の発生;もの言う農民作家—閻連科の小説に見る倫理;動物と私のあいだ—中上健次『熊野集』「熊の背中に乗って」「鴉」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27782075
  • ISBN
    • 9784861106217
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    414, xip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ