日本人のための音楽療法

書誌事項

日本人のための音楽療法

牧野英一郎著

幻冬舎メディアコンサルティング, 2019.3 , 幻冬舎 (発売)

タイトル読み

ニホンジン ノ タメ ノ オンガク リョウホウ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p183-185

参考文献: p188-192

内容説明・目次

内容説明

もののね、つくり歌、歌舞い、流し—心身の不調に本当に効果を発揮する「日本古来の音楽モデル」とは?精神科医が独自の視点で大解剖。

目次

  • 序章 日本の音楽療法の問題点
  • 第1章 もののね、つくり歌、歌舞い、流し…音楽療法で大きな効果を発揮する「日本古来の音楽モデル」とは?
  • 第2章 音から記憶を蘇らせ五感で楽しむ「もののね」
  • 第3章 自己表現と感情のコントロールを可能にする自分の言葉を既存の節にのせる「つくり歌」
  • 第4章 五感を刺激し、活力を引き出す 曲に合わせて体を動かす「歌舞い」
  • 第5章 想い出を呼び起こし、発語や運動を促すその場のリクエスト曲を楽しむ「流し」
  • 第6章 「日本古来の音楽モデル」こそ心と体に効く最高の処方箋

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27863064
  • ISBN
    • 9784344921252
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    192p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ