論集日本の仮面
Author(s)
Bibliographic Information
論集日本の仮面
中央公論美術出版, 2019.1-2019.10
- 上巻
- 下巻
- Other Title
-
日本の仮面 : 論集
- Title Transcription
-
ロンシュウ ニホン ノ カメン
Related Bibliography 1 items
-
-
論集日本の仮面 / 田邉三郎助著
BC06730886
-
論集日本の仮面 / 田邉三郎助著
Available at / 71 libraries
-
Kyoto Seika University Library and Information Center図
上巻711.9||Ta 83||100222219,
下巻711.9||Ta 83||200222220 OPAC
-
International Research Center for Japanese Studies Library
上巻KB||162||Ta00587062,
下巻KB||162||Ta00587063 -
UNIVERSITY OF TSUKUBA LIBRARY, ART & PHYSICAL EDUCATION LIBRARY
上巻711.9-Ta83-110019013392,
下巻711.9-Ta83-210019013393 -
Doshisha University Library (Imadegawa)
上巻711.9||T10585||1192200223,
下巻711.9||T10585||2199105977 -
Rissho University Library Shinagawa Library図
上巻711.9/Ta83/11950000194819,
下巻711.9/Ta83/21950000198328 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
仮面史関係著作目録: 下巻p511-513
Contents of Works
- 上巻: 試論“日本の面"
- 世界のなかの日本の仮面
- 「東北の仮面展」によせて
- 関東の仮面
- 日光輪王寺の仮面
- 愛知県の仮面類
- 仮面の種々相 : 熱田の仮面を中心に
- 私と法隆寺 : 法隆寺の仮面類
- 『高野山学侶宝蔵古器及楽装束図』と天野社の遺品
- 対馬・海神神社の仮面について
- 舞楽面遺品の探求とその研究
- 舞楽面の地方分布とその変遷について
- 舞楽面の遺品について : 陵王面を中心に
- 行道面と獅子頭
- 菩薩面私考 : 平安時代を中心に
- 来迎会の行道面について
- 鼻高面の系譜
- 伎楽面に見る胡貌から
- 日本の獅子頭の変遷 : 形態と技法
- 下巻: 能面芸術の形成
- "面打ち" : 能面作家考
- 面打ち・大光坊幸賢と近江井関
- 能面に見る女性表現 : 女面の成立と変遷
- 能面らしい能面の形成と伝承作家の問題
- 三井文庫所蔵・旧金剛流本面について
- 大聖寺前田家旧蔵の能面について
- 池田家伝来の能面
- 豊橋市魚町の能・狂言面について
- 根来寺所蔵紀州徳川家伝来の能面
- 高松松平家の能面
- 泉屋博古館所蔵の能面
- 徳川美術館の能・狂言面
- 松坂屋コレクションの能面について
- 加賀の能面 : 金沢と大聖寺
- 野村美術館所蔵の能面について
- 細川家の能面について
- 松井家の能面
- 能面の美 : 『自然居士』と「喝食」の面
- 「老女」の一面 : 忘れ得ぬ面達
- 大聖寺前田家旧蔵の能面・大癋見と大悪尉 : 赤鶴作伝へのアプローチ
- 能『石橋』と「獅子口」の面
- 光悦の「山姥」と金春の「山姥」 : 「能面芸術の形成」補遺
- 能面の重要文化財指定について
- 能面制作の現代
Description and Table of Contents
- Volume
-
上巻 ISBN 9784805508657
Table of Contents
- 第1部 概論(試論“日本の面”;世界のなかの日本の仮面;「東北の仮面展」によせて;関東の仮面;日光輪王寺の仮面;愛知県の仮面類;仮面の種々相—熱田の仮面を中心に;私と法隆寺—法隆寺の仮面類;『高野山学侶宝蔵古器及楽装束図』と天野社の遺品;対馬・海神神社の仮面について)
- 第2部 舞楽面と行道面(舞楽面遺品の探求とその研究;舞楽面の地方分布とその変遷について;舞楽面の遺品について—陵王面を中心に;行道面と獅子頭;菩薩面私考—平安時代を中心に;来迎会の行道面について;花高面の系譜;伎楽面に見る胡貌から;日本の獅子頭の変遷—形態と技法)
- Volume
-
下巻 ISBN 9784805508664
Table of Contents
- 第3部 能面・狂言面(能面芸術の形成;“面打ち”—能面作家考;面打ち・大光坊幸賢と近江井関;能面に見る女性表現—女面の成立と変遷;能面らしい能面の形成と伝承作家の問題;三井文庫所蔵・旧金剛流本面について;大聖寺前田家旧蔵の能面について;池田家伝来の能面;豊橋市魚町の能・狂言面について;根来寺所蔵 紀州徳川家伝来の能面 ほか)
- 図版
by "BOOK database"