近世畿内近国支配論
著者
書誌事項
近世畿内近国支配論
塙書房, 2019.2
- タイトル別名
-
近世畿内近国支配論
- タイトル読み
-
キンセイ キナイ キンゴク シハイロン
大学図書館所蔵 全70件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
文献あり
内容説明・目次
目次
- 近世畿内近国支配論の研究史整理と本書の課題
- 第1部 広域支配と触伝達(代官郡触と幕府の畿内近国広域支配;郡触の伝達論理と支配地域;近世の地域支配と支配研究の方法)
- 第2部 非領国地域における領分触伝達の特質(非領国地域における鳴物停止令—触伝達の側面から;勘定奉行神尾春央巡見先触の伝達をめぐって—摂津・河内の事例から)
- 第3部 殖留帳と触写帳(触の書き留められ方—触留帳論の試み;近世初期北河内地域における触写帳—「河内国交野郡藤坂村寛永後期触写帳」の紹介)
- 第4部 幕府上方支配機構論(一七世紀における堺奉行の万事仕置権と触伝達;元禄期における伏見・堺両奉行の一時廃止と幕府の遠国奉行政策;享保の国分けと京都・大阪両町奉行の代官支配;享保期における幕府上方支配機構の再編)
- 本書の成果と今後の課題
「BOOKデータベース」 より