株対価M&Aの実務
著者
書誌事項
株対価M&Aの実務
商事法務, 2019.3
- タイトル読み
-
カブ タイカ M&A ノ ジツム
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
株対価M&Aの実務
2019.3.
-
株対価M&Aの実務
大学図書館所蔵 件 / 全23件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
他の編著者: 松尾拓也, 森田多恵子, 田端公美
内容説明・目次
内容説明
M&Aの選択肢が拡がる!企業の成長戦略が変わる!株対価M&Aの対象拡大、税法特例制度の創設など、平成30年産競法改正を踏まえた最新実務を解説。会社法改正案もフォロー。改正産競法の新旧対照条文、会社法読替条文付き。
目次
- 第1章 株対価M&A解禁によるM&A新時代(株対価M&Aとはどのような手法でしょうか。;株対価M&Aは、なぜ日本企業の成長戦略に有効な選択肢となるのでしょうか。;株対価M&Aには、どのような手法がありますか。 ほか)
- 第2章 株対価M&Aの実践・国内M&A編(産競法型株対価M&Aとして会社法特例を受けるためには事業再編計画の認定を受けることが必要ですが、事業再編計画の認定要件の概要を教えてください。;産競法型株対価M&Aとして税法特例を受けるためには特別事業再編計画の認定を受けることが必要ですが、特別事業再編計画の認定要件の概要を教えてください。;計画の申請・認可の手続について教えてください。 ほか)
- 第3章 株対価M&Aの実践・クロスボーダーM&A編(海外企業に対して産競法型株対価M&Aを行う際の制度の概要を教えてください。;欧米では株対価M&Aが活発に行われていると聞いていますが、その概要を教えてください。;海外企業を買収する場合に、当社自身が買収者になるのではなく、現地に100%子会社(SPC)を設立し、当該SPCが買収者になる形をとりたいと考えています。このようにSPCを介した形でも産競法型株対価M&Aは実行可能でしょうか。 ほか)
「BOOKデータベース」 より