書誌事項

江戸の不動産

安藤優一郎著

(文春新書, 1210)

文藝春秋, 2019.3

タイトル読み

エド ノ フドウサン

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p207

内容説明・目次

内容説明

江戸を世界一の大都市に押しあげた原動力は、活発な不動産取引だった。大名や旗本は郊外の土地を買い漁り、中心部の土地は等価交換で入手。町人、農民も土地取引に参入し、多額の礼金に悩まされつつ、貸家経営などにいそしんだ。知られざる江戸時代の不動産ビジネスの実態を浮き彫りにする。

目次

  • 第1章 巨大都市・江戸の土地事情(家康、江戸へ入る;火事で拡大した江戸 ほか)
  • 第2章 武士の不動産商法(大名たちの不動産取引;下級武士の土地活用術 ほか)
  • 第3章 町人・農民の不動産ビジネス(千葉の豪商、江戸へ進出する;江戸の豪商、礼金に悩まされる ほか)
  • 第4章 幕府の土地を私有地にする裏技(豪農、空き地に目をつける;幕府への裏工作 ほか)
  • 第5章 東京の誕生(軍事都市に戻った江戸;さびれゆく武家地 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ