再校江戸砂子温故名蹟誌 6巻
Author(s)
Bibliographic Information
再校江戸砂子温故名蹟誌 6巻
藤木久市, 明和9 [1772]
- 巻1
- 巻2
- 巻3
- 巻4上
- 巻4下
- 巻5上
- 巻5下
- 巻6
- Other Title
-
新編江戸砂子温故誌
再校江戸砂子名跡誌
再校江戸砂子
再校江府名跡誌
江戸砂子
- Title Transcription
-
サイコウ エド スナゴ オンコ メイセキシ
Available at / 1 libraries
-
巻1雅俗文庫/64技芸h/サイ-1010112016732700,
巻2雅俗文庫/64技芸h/サイ-2010112016732712, 巻3雅俗文庫/64技芸h/サイ-3010112016732724, 巻4上雅俗文庫/64技芸h/サイ-4010112016732736, 巻4下雅俗文庫/64技芸h/サイ-5010112016732748, 巻5上雅俗文庫/64技芸h/サイ-6010112016732751, 巻5下雅俗文庫/64技芸h/サイ-7010112016732763, 巻6雅俗文庫/64技芸h/サイ-8010112016732775 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成
刊本
凡例の書名: 新編江戸砂子温故誌, 再校江戸砂子名跡誌
版心書名:再校江府名跡誌
題簽書名:再校江戸砂子(再校は角書)
国書総目録の統一書名:江戸砂子
叙末:「享保壬子梅天上浣乃日江都神田誹林崔下菴沾源叙」,序末:「明和庚寅秋八月丹治政逸謹識」とあり
跋末:「崔下沾涼享保十七壬子歳仲夏吉且」,「田維章誌明和九年壬辰冬日」とあり
刊記に 「藤木久市梓」, 壬隣斎による奥書, 「再校續江戸砂子名蹟誌」の広告あり
四周単辺無界 毎半葉14行 内匡郭[17.8×12.9cm]
各巻丁数: 巻1:41丁, 巻2:46丁, 巻3:42丁, 巻4上:25丁, 巻4下:26-54丁, 巻5上:28丁, 巻5下:29-63丁, 巻6:40, [2]丁
巻4上下,巻5上下は通し丁, 又丁あり (巻2:10, 又10, 2, 巻3:25, 25, 巻6: 23, 又23,[又々23], 24, 又24)
1: 御外廓河北,河南町筋, 麹町, 番町, 2: 浅草, 今戸, 千住, 下谷, 池端, 箕輪, 3: 湯島, 上野, 谷中, 駒込, 小石川, 板橋, 4上: 牛込, 市谷, 4下: 四谷, 赤坂, 青山, 澁谷, 5上: 芝, 西窪, 麻布, 平尾, 5下: 三田, 品川, 白金, 目黒, 6: 深川, 本所, 隅田川, 真間, 國府臺
和装本, 袋綴じ
印記: 「宇佐藤園」, 「豊前日足福壽屋改」
虫損, 綴じ糸外れあり