ドイツ蒸気機関車"保存鉄道"[○旅]

著者

    • 田中, 貞夫 タナカ, サダオ

書誌事項

ドイツ蒸気機関車"保存鉄道"[○旅]

田中貞夫文・写真・イラスト・編集

(日本の鉄ちゃんにドイツの鉄提案本, PART2)

アトム , 星雲社 (発売), 2019.2

  • 2

タイトル別名

Deutsche Museumseisenbahnen

タイトル読み

ドイツ ジョウキ キカンシャ ホゾン テツドウタビ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

[○旅]は合成文字

内容説明・目次

目次

  • 第1章 旅のプレゼンテーション—鉄道フォトジャーナリスト櫻井寛氏からの特別寄稿
  • 第2章 訪れた保存鉄道(フランクフルト軽便鉄道(Frankfurter Feldbahnmuseum)—フランクフルト市内の公園を走る博物館鉄道;ボーフム鉄道博物館(Eisenbahnmuseum Bochum)—ドイツ鉄道歴史協会50周年、ボーフム鉄道博物館40周年の記念イベント;ルールタール鉄道(Ruhrtal Bahn)—ボーフム博物館駅からハーゲン中央駅行きの赤いレールバス;ゼルフカント鉄道(Selfkantbahn)—オランダとの国境近くを走るSL保存鉄道;ディーリングハウゼン鉄道博物館(Eisenbahnmuseum Dieringhausen)—“Bergischer(ベルク公園)のL¨owe(ライオン)”と呼ばれるSL保存鉄道;ドラーヘンフェルス鉄道(Drachenfelsbahn)—ラック式登山電車でドラーヘンフェルス(Drachenfels)廃墟へ;カスバッハ渓谷鉄道(Kasbachtalbahn)—カスバッハ渓谷沿いの急勾配を登る“赤いレールバス”保存鉄道;ブロールタール鉄道(Brohltalbahn)“火山急行”—1万年前までは火山地帯であったドイツ西部からベルギー東部にかけて広がる標高の低い山地、アイフェル(Eifel)へ;ダルムシュタット・クラニヒシュタイン鉄道博物館—ダルムシュタット蒸気機関車フェスティバル(Dampflokfest);蒸機トラムが路面電車の路線を走る街“ダルムシュタット”—「真っ赤に燃えるエリーアス(Feuriger Elias)」が街中を駆け抜ける ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ