新・深・真知的生産の技術 : 知の巨人・梅棹忠夫に学んだ市民たちの活動と進化

書誌事項

新・深・真知的生産の技術 : 知の巨人・梅棹忠夫に学んだ市民たちの活動と進化

知的生産の技術研究会編 ; 久恒啓一 [ほか] 著

(コミュニティ・ブックス)

日本地域社会研究所, 2019.3

タイトル別名

知的生産の技術 : 新・深・真

新深真知的生産の技術 : 知の巨人梅棹忠夫に学んだ市民たちの活動と進化

タイトル読み

シン・シン・シン チテキ セイサン ノ ギジュツ : チ ノ キョジン・ウメサオ タダオ ニ マナンダ シミン タチ ノ カツドウ ト シンカ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 八木哲郎, 岩瀬晴夫, 小野恒, 加藤仁一

知的生産の技術研究会講演記録(1970-2018): p207-219

内容説明・目次

内容説明

梅棹忠夫が残した「知」の遺産!梅棹忠夫の名著『知的生産の技術』に触発されて1970年に設立された知的生産の技術研究会が研究し続けてきた、知識創造の活動と進化。

目次

  • 第1章 新・知的生産の技術(Web時代をゆく—個人ビッグデータへの道)
  • 第2章 深・知的生産の技術(桑原武夫・独創は情報の交錯から生まれる;西堀栄三郎・創造性とは非常識にやることなり)
  • 第3章 真・知的生産の技術(梅棹忠夫の『文明の生態史観』;市民からみた梅棹忠夫)
  • 巻末資料 NPO法人知的生産の技術研究会紹介

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ