実戦・日本語の作文技術
Author(s)
Bibliographic Information
実戦・日本語の作文技術
(朝日文庫, [ほ1-42])
朝日新聞出版, 2019.4
新版
- Other Title
-
実戦日本語の作文技術
- Title Transcription
-
ジッセン ニホンゴ ノ サクブン ギジュツ
Available at 69 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
1994年10月に朝日新聞社より刊行された朝日文庫『実戦・日本語の作文技術』の新装版
シリーズ番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
わかりやすく、論理的な文章を書くための作文技術、その中心的部分である「語順」と「句読点」を改めて考察する。また、裁判の判決文、立札の文句など、さまざまな分野の文章を徹底的に添削してみる。文章術のロングセラーの続編を、文字を大きく読みやすくした新装版。
Table of Contents
- 前編 実戦・日本語の作文技術(読点の統辞論—日本語のテンについての構文上の考察;「わかりやすい」ということ;かかる言葉と受ける言葉—「直結」の原則;「修飾の順序」実戦編;「テンの二大原則」実戦編;裁判の判決文を分析する;欠陥文をどう直すか;たかが立て札の文句だが)
- 後編 日本語をめぐる「国語」的情況(日本語と方言の復権のために;『日本語類語大辞典』の編纂を;日本には日本語の辞書が存在しない;真の「日本語大辞典」への一里塚たる藤原与一博士の『瀬戸内海方言辞典』;作文を嫌わせる法;複眼と「複眼的」;何をもって「国語の乱れ」とするのか;家畜人用語辞典のこころみ)
- 付録 わかりやすい説明文のために—西郷竹彦氏との対話
by "BOOK database"