人生がときめく片づけの魔法

書誌事項

人生がときめく片づけの魔法

近藤麻理恵著

河出書房新社, 2019.2-

改訂版

  • [1]
  • 2

タイトル読み

ジンセイ ガ トキメク カタズケ ノ マホウ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

[1]: サンマーク出版より2010年12月に刊行された同タイトルを、一部加筆・修正し、改訂したもの

2: サンマーク出版より2012年10月に刊行された同タイトルを、一部加筆・修正し、改訂したもの

内容説明・目次

巻冊次

[1] ISBN 9784309287225

内容説明

一度片づけたら、絶対に元に戻らない。世界の片づけの常識を変えた究極のメソッド。

目次

  • 第1章 片づけても、片づけても、片づかないのはなぜ?(片づけを習ったことがないから、片づけられない;「一気に片づけるとリバウンドする」にだまされないで! ほか)
  • 第2章 まずは「捨てる」を終わらせる(一気に、短期に、完璧に、まずは「捨てる」を終わらせる;モノを捨てる前に「理想の暮らし」を考える ほか)
  • 第3章 「モノ別」に片づけるとこんなにうまくいく(片づけの順番—「モノ別」に必ず正しい順番で片づける;衣類—家にあるすべての服をまず床に並べる ほか)
  • 第4章 人生が輝く「ときめき収納レッスン」(家にある「あらゆるモノの定位置」を決める;モノを捨てる前に「収納のワザ」に走ってはいけない ほか)
  • 第5章 人生がドラマチックに変わる片づけの魔法(部屋を片づけると、なぜかやりたいことが見つかる;人生をドラマチックに変える「片づけの魔法」効果 ほか)
巻冊次

2 ISBN 9784309287232

内容説明

片づけとは、自分自身、そして人生と向き合う行為なのです。

目次

  • 第1章 ときめく感覚を身につける(片づけは自分と向き合う行為、掃除は自然と向き合う行為;「ときめき」がわからない人は心臓に近いモノから選びなさい ほか)
  • 第2章 ときめくおうちのつくり方(残すと決めた「グレーゾーンのモノ」は堂々ととっておく;家の中を美術館のような「ときめき空間」にする ほか)
  • 第3章 モノ別・ときめき収納法のすべて(片づけ中は仮置きでオーケー、収納は最後にピタリと決まる;素材を意識することから収納は始まる ほか)
  • 第4章 キッチンはこうして片づける(「キッチン道具がサッと取り出せる」を理想にしてはいけない;キッチン収納は掃除のしやすさを前提に考える ほか)
  • 第5章 人生に片をつけるということ(一〇年間、片づけを拒んだ人でも二日で片づけられる;家族の写真は家族みんなで片づけるとよい ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28032864
  • ISBN
    • 9784309287225
    • 9784309287232
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ