視る民、読む民、裁く民 : ロマン主義時代におけるもうひとつのフォルク

書誌事項

視る民、読む民、裁く民 : ロマン主義時代におけるもうひとつのフォルク

須藤秀平著

松籟社, 2019.3

タイトル別名

Volk

近代ドイツ文学における「フォルク」概念の諸相 : クライスト、ゲレス、アイヒェンドルフ

視る民読む民裁く民 : ロマン主義時代におけるもうひとつのフォルク

タイトル読み

ミル タミ ヨム タミ サバク タミ : ロマン シュギ ジダイ ニオケル モウ ヒトツ ノ フォルク

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「近代ドイツ文学における「フォルク」概念の諸相 : クライスト、ゲレス、アイヒェンドルフ」(京都大学, 2017年提出) が原型

参考文献: 巻末p1-13

内容説明・目次

内容説明

ロマン主義による理想的な民族・民衆とは異なる“もうひとつのフォルク”。クライスト、ゲレス、アイヒェンドルフが見た“フォルク”。

目次

  • 序章 フォルク概念の変容とその問題
  • 第1章 下層民から“裁く”群衆へ—クライスト『チリの地震』における偶然性と匿名の声
  • 第2章 国家なき国民戦争—クライスト『ヘルマンの戦い』における国民と自由
  • 第3章 ジャーナリズムと民衆—初期ゲレスの政治新聞と文芸共和国
  • 第4章 本を持つ民—ゲレス『ドイツ民衆本』における受容の機能
  • 第5章 アイヒェンドルフと「主観」の文学—歴史叙述における詩人の役割
  • 第6章 一八三〇年代のドイツ像—中期アイヒェンドルフにおける解放戦争と民衆
  • 終章 視る、読む、裁く「フォルク」の遠心力

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ