宅地崩壊 : なぜ都市で土砂災害が起こるのか

Bibliographic Information

宅地崩壊 : なぜ都市で土砂災害が起こるのか

釜井俊孝著

(NHK出版新書, 582)

NHK出版, 2019.4

Title Transcription

タクチ ホウカイ : ナゼ トシ デ ドシャ サイガイ ガ オコル ノカ

Available at  / 70 libraries

Description and Table of Contents

Description

想定外の豪雨や地震で起こる、地すべりや土砂崩れ。私たちは、都市域での宅地被害を、防ぎようのない自然災害だと思いがちだ。しかし、戦後の「持ち家政策」に基づく宅地開発の背景と、その手法を、丹念な災害調査と併せて辿ると、隠れていた真実が見えてくる—。決して「他人事」と看過できない、いま、日本の宅地が抱える危機を、斜面防災の第一人者が浮き彫りにする!

Table of Contents

  • 第1章 宅地崩壊の時代(崩れる宅地;郊外の誕生と土石流・崖崩れ)
  • 第2章 遅れてきた公害(宅地崩壊の萌芽;相次ぐ大地震による被害)
  • 第3章 盛土のミカタ—異常気象と崩壊のメカニズム(異常気象と盛土;地下で何が起きているのか—宅地崩壊のメカニズム)
  • 第4章 ゆらぐ「持ち家社会」—宅地崩壊の背景(「持ち家社会」の形成と副産物;「持ち家社会」の諸問題)
  • 第5章 わが家の生存戦略(「未災」ということ;輝く斜面防災都市)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB2805187X
  • ISBN
    • 9784140885826
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    263p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top