現代の職人 : 質を極める生き方、働き方

書誌事項

現代の職人 : 質を極める生き方、働き方

早坂隆著

(PHP新書, 1184)

PHP研究所, 2019.4

タイトル読み

ゲンダイ ノ ショクニン : シツ オ キワメル イキカタ ハタラキカタ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

初出: Voice(PHP研究所)2017年1月号-2018年12月号

収録内容

  • 日本の職人文化とは?
  • 加賀友禅(石川県)
  • 江戸切子(東京都)
  • 南部杜氏(岩手県)
  • 魔鏡(京都府)
  • パイプ(東京都)
  • 宮島彫り(広島県)
  • 甲冑(東京都)
  • 明珍火箸(兵庫県)
  • 大島紬(鹿児島県)
  • 大堀相馬焼(福島県)
  • 高千穂神楽面(宮崎県)

内容説明・目次

内容説明

様々な仕事がパソコンやスマートフォンの画面上で行われ、やがてAIが人間の職業を代替する、といわれる現代。そんな中で、日本の職人の手による甲冑や陶器、酒などが世界の人びとを惹き付けてやまないのはなぜなのか。もう一度、ものづくりの原点へ。そして働くこと、生きることの原点へ。著者を全国の匠たちの現場に向かわせたものとは何だったのか、ぜひ発見していただきたい。

目次

  • 日本の職人文化とは?
  • 加賀友禅(石川県)
  • 江戸切子(東京都)
  • 南部杜氏(岩手県)
  • 魔鏡(京都府)
  • パイプ(東京都)
  • 宮島彫り(広島県)
  • 甲冑(東京都)
  • 明珍火箸(兵庫県)
  • 大島紬(鹿児島県)
  • 大堀相馬焼(福島県)
  • 高千穂神楽面(宮崎県)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ