子どもの知能と身体を発達させる噛む力 : 頭のよい子はきちんと噛める
Author(s)
Bibliographic Information
子どもの知能と身体を発達させる噛む力 : 頭のよい子はきちんと噛める
WAVE出版, 2019.3
- Other Title
-
噛む力 : 子どもの知能と身体を発達させる
- Title Transcription
-
コドモ ノ チノウ ト シンタイ オ ハッタツ サセル カム チカラ : アタマ ノ ヨイ コ ワ キチン ト カメル
Available at 21 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
12歳までの口の状態は、人格形成や知能・運動能力とも密接に関係しています。子どものころの咀嚼能力と学習能力の関係を調べた研究や実験によると、きちんと噛んで食事をとっている子どもは、身体能力や学力などが向上するという報告が、多く出されています。なぜ、咀嚼力がたいせつなのか、どうしたら鍛えることができるのか、ベテラン医師が教えます。
Table of Contents
- 第1章 乳児期・小児期の噛みあわせが人生を決める(咀嚼力がすべてを決める;生まれる前から始まる子どもの健康;お母さんの歯周病について ほか)
- 第2章 噛む機能が低下した子どもたち(子どもの健康をむしばむ「お口ポカン」現象;「お口ポカン」が原因の健康への悪影響;舌のトレーニング ほか)
- 第3章 学習能力、運動能力を高める「噛む力」(よく噛めば知能が上がり、成績もよくなる;スポーツ選手は噛む力が強い;ガムを噛む効用 ほか)
by "BOOK database"