フィロミナの詩がきこえる : マレーシアで二十五年平和と福祉を考える

著者

書誌事項

フィロミナの詩がきこえる : マレーシアで二十五年平和と福祉を考える

中澤健, 中澤和代著

ぶどう社, 2019.4

タイトル別名

フィロミナの詩がきこえる : マレーシアで二十五年平和と福祉を考える

タイトル読み

フィロミナ ノ ウタ ガ キコエル : マレーシア デ ニジュウゴネン ヘイワ ト フクシ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

自然の中で人々と生き、平和と福祉を模索した夫婦の歩み。マレーシア、ボルネオの村で出会った柵の中の少女。少数民族イバン族と交流しながら、福祉を拓く。戦死した父親の最後の場所を訪ね歩く。そして、記念碑建立。

目次

  • 私はなぜ、何をしに、マレーシアに行ったのか
  • 1部 マレー半島とボルネオ島—3つの願い その1(全てはペナン島から始まった!;ロングハウスに魅せられて;イバン族との村での暮らし)
  • 2部 ボルネオで障害福祉活動—3つの願い その2(デイセンター「ムヒバ」(Muhhibah);その後の活動)
  • 3部 平和の願いと共に〜父の足跡を追って—3つの願い その3(記念碑)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ