「前段の司法」とその担い手をめぐる比較法史研究

書誌事項

「前段の司法」とその担い手をめぐる比較法史研究

三阪佳弘編

(大阪大学法史学研究叢書, 1)

大阪大学出版会, 2019.3

タイトル別名

前段の司法とその担い手をめぐる比較法史研究

infra justice

タイトル読み

ゼンダン ノ シホウ ト ソノ ニナイテ オ メグル ヒカクホウシ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルはブックジャケットによる

参考文献あり

紛争の解決は、法専門家だけではなく、時に非法専門家によって柔軟に調停されていた-。近代日本を軸に、古代ローマ、中世・近現代ヨーロッパ、現代中国における「前段の司法」とその担い手について、比較法史的に検討する。

内容説明・目次

内容説明

「前段の司法」—紛争の解決は、法専門家によるものだけではなく、時に非法専門家によって柔軟に調停されていた—。近代日本を軸に、古代ローマ、中世・近現代ヨーロッパ、そして現代中国における前段の司法の「機能」に着目する。

目次

  • 序章 明治期日本の地域社会における「前段の司法」とその担い手の多様性—本書の視点
  • 第1章 近代日本における無資格者による法廷代理とその終焉
  • 第2章 明治期における刑事弁護—治罪法導入前後の状況
  • 第3章 共和政末期・元首政初期ローマにおける法的サービスの周辺—法学者・弁論家の活動と知的背景を中心に
  • 第4章 中世ボローニャと「公証人術の書」—ロランディーノ・パッサッジェーリ研究序論
  • 第5章 フランス革命前後の公証人制度
  • 第6章 ドイツ公証制度史にみる需要と法専門家性—ハンブルクにおける公証制度の近代化を中心に
  • 第7章 在野法曹と非弁護士の間—オーストリア司法省文書にみる公的代理業
  • 第8章 中国の法的サービス供給における基層法的サービス従事者の機能とその需要の背景—弁護士との比較から(一九八〇〜二〇一七年)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28126006
  • ISBN
    • 9784872596816
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    viii, 283p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ