書誌事項

縄文時代の不思議と謎

造事務所編著

(じっぴコンパクト新書, 363)

実業之日本社, 2019.1

タイトル読み

ジョウモン ジダイ ノ フシギ ト ナゾ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 山田康弘

参考文献: p190-191

内容説明・目次

内容説明

縄文時代は本当はいつからいつまで?縄文人はどこからやってきた?なぜ「縄」の模様にこだわったのか?なぜ土偶は女性ばかりなのか?老若男女の役割分担は?食べ物の保存・加工技術は?竪穴住居の構造は?日本全国の縄文時代の様子とは?縄文海進がおよぼした影響は?そしてなぜ人は縄文時代にひかれるのか…。日々、さまざまな新説が提唱される、縄文時代の様子。最新の知見に基づいて、当時の暮らしぶりや地形などを掘り下げてみれば、これまで知らなかった、知っていたのと違った、縄文時代の日本の驚くべき実態が見えてくる!

目次

  • 1 意外と知らない!縄文時代の素朴なギモン11(教科書も大きく変わった?縄文時代はいつからいつまで?;6つの時期に分けられている、縄文時代の時期区分 ほか)
  • 2 意外と楽しく暮らしていた!縄文人の衣食住(縄文時代の老若男女の役割分担は?縄文人の暮らしの解剖;弥生時代より前から米を食べていた?「稲作の起源」の結論 ほか)
  • 3 どこで何が起こっていた?縄文ニッポンの風土と出来事(すべてを押し流した縄文時代の津波の痕跡;現代人にも残っている?縄文人の痕跡 ほか)
  • 4 知っておきたい!縄文土器・土偶の秘密(土器は煮炊きの道具というけど…それ以外にも使われていた!;土偶はなぜ女性ばかりなのか?縄文時代の「女性観念」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28131491
  • ISBN
    • 9784408338446
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ