大震災を体験した子どもたちの記録 : 宮城県東松島市とインドネシア・アチェとのビデオ通話による国際交流と図画工作ワークショップ

著者

書誌事項

大震災を体験した子どもたちの記録 : 宮城県東松島市とインドネシア・アチェとのビデオ通話による国際交流と図画工作ワークショップ

宮崎敏明著 ; 地球対話ラボ編

(コミュニティ・ブックス)

日本地域社会研究所, 2019.3

タイトル別名

大震災を体験した子どもたちの記録 : 宮城県東松島市とインドネシアアチェとのビデオ通話による国際交流と図画工作ワークショップ

タイトル読み

ダイシンサイ オ タイケン シタ コドモ タチ ノ キロク : ミヤギケン ヒガシマツシマシ ト インドネシア アチェ トノ ビデオ ツウワ ニヨル コクサイ コウリュウ ト ズガ コウサク ワークショップ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

著者「宮崎」の「崎」は「山竒」の置き換え

参考文献一覧: p191-198

内容説明・目次

内容説明

東日本大震災で甚大な津波被害を受けた島の小学校が図画工作の授業を中心に取り組んだ「宮戸復興プロジェクトC」の記録。災害の多い日本で、復興教育の重要性も説く。

目次

  • 序章 地域の伝統行事に教育の原点があった
  • 第1章 すべての始まりは震災でした
  • 第2章 未来を見つめて歩み出すための教育活動その1
  • 第3章 教育現場でのICT(情報通信技術)活用術
  • 第4章 未来を見つめて歩み出すための教育活動その2
  • 終章 日本中の子どもたち、学校の先生、地域のみなさんにお伝えしたいこと
  • 資料
  • 地球対話ラボから
  • 地球対話ラボ 東北での国際交流事業の記録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ