大麻 (あさ)
Author(s)
Bibliographic Information
大麻 (あさ)
(生活工芸双書 : 地域資源を活かす)
農山漁村文化協会, 2019.5
- Other Title
-
大麻
- Title Transcription
-
アサ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
大麻 (あさ)
2019.5.
-
大麻 (あさ)
Available at 141 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 赤星栄志, 篠﨑茂雄, 平野哲也, 大森芳紀, 橋本智
引用・参考文献一覧: p141-142
Description and Table of Contents
Description
本書は、大麻の植物としての特徴、薬物問題と大麻栽培の現状、これまでの日本での大麻利用の歴史を概観します。戦前までの日本各地で栽培・利用されていた歴史を20道県にわたって掘り起こし、栃木県の野州麻の栽培を詳述したあと、大麻の繊維、麻幹(皮を剥いだ大麻の木質部)などの利用をまとめています。忘れられようとしている、日本列島に住む人間の日常生活にかつては恩恵をもたらしていた植物資源大麻に光を当てます。
Table of Contents
- 1章 植物としての大麻(植物としての特徴;日本における産業用大麻の普及のための品種問題—栃木県でのアサの品種開発)
- 2章 利用の歴史(アサの利用特性;麻利用の歴史 ほか)
- 3章 各地の麻栽培(日本一のアサの生産地—栃木県(野州麻);屯田兵の生活を支えたアサ栽培—北海道 ほか)
- 4章 アサを栽培する(栽培適地;栃木県での栽培)
- 5章 部位別の利用法(大麻の茎を利用する—精麻・皮麻・麻垢・麻幹;精麻・皮麻—茎の靱皮繊維)
by "BOOK database"