この世界は誰が創造したのか : シミュレーション仮説入門

書誌事項

この世界は誰が創造したのか : シミュレーション仮説入門

冨島佑允著

河出書房新社, 2019.5

タイトル読み

コノ セカイ ワ ダレ ガ ソウゾウ シタノカ : シミュレーション カセツ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p193-197

内容説明・目次

内容説明

シミュレーション仮説で、科学・哲学・宗教はどう変わるか—。「私たちは、何者かによって作られたコンピューター・シミュレーションの世界に生きているのではないか?」という議論が真剣に交わされています。SF的で現実離れした説に思えるかもしれませんが、物理学者や哲学者から、そのような仮説が提示されているのです。本書では、シミュレーション仮説をとなえるニック・ボストロム教授やイーロン・マスクの主張を取り上げつつ、この世界が仮想現実であることを示す傍証や、シミュレーションの実行者の目的、私たちの世界観に与えるインパクトなども考えていきたいと思います。

目次

  • 序章 われわれは「マトリックス」の世界に住んでいる!?(この世は仮想か現実か)
  • 第1章 なぜ人はシミュレーションを行うのか(この世界がシミュレーションである可能性は100%?;22世紀半ばには、世界全体のシミュレーションが可能になる)
  • 第2章 「この世界はシミュレーションかも?」と思わせる傍証の数々(宇宙は精密機械のようにファイン・チューニングされている?;生物の進化は偶然か?;私たちはデジタルデータなのか?)
  • 第3章 シミュレーションの目的とは?(シミュレーション仮説は神道の精神?;シミュレーション仮説で、科学・哲学・宗教はどう変わるか;脳・心・クオリアがシミュレーション仮説のカギを握る?;シミュレーションの実行者は何者か;シミュレーションをするメリットって何だろう;「あの世」は何の役に立つ?)
  • 第4章 シミュレーション技術で未来が変わる?(賢者型シミュレーションで文明の進歩を自動化できる;賢者型シミュレーションは「究極のAI」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28242991
  • ISBN
    • 9784309253930
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    197p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ