神社から読み解く信仰の日本史

書誌事項

神社から読み解く信仰の日本史

島田裕巳著

(SBビジュアル新書, 0010)

SBクリエイティブ, 2019.4

タイトル読み

ジンジャ カラ ヨミトク シンコウ ノ ニホンシ

大学図書館所蔵 件 / 21

注記

日本史×神道(神社)史対照年表: p176-181

参考文献: p190

内容説明・目次

内容説明

神社は私たち日本人にとって身近な存在であり、他の国には見られない日本独自のものである。とくに境内に残る鎮守の杜は、訪れるものに深遠で静謐な印象を与える。昔は、神体とされる山のなかにある磐座が祭祀の中心だった。やがて「神仏習合」という形がとられ、明治の「神仏分離」まで、寺院と神社は密接な関係を持った。神社はその形を変えながら、古代から現代まで受け継がれてきた。神社に焦点を当てて日本人の歴史を振り返るならば、これまでとは違う日本史の姿が立ち現れてくるはずだ。

目次

  • 第1章 神道と神社の発祥
  • 第2章 天皇家の誕生と古代豪族
  • 第3章 律令国家の成立と神仏習合
  • 第4章 神として祀られた人々と武士の時代
  • 第5章 江戸の庶民信仰
  • 第6章 分かたれる神と仏

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28263696
  • ISBN
    • 9784815601348
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ