薬剤師の本音 : 65歳を過ぎたら飲んではいけない薬

書誌事項

薬剤師の本音 : 65歳を過ぎたら飲んではいけない薬

宇多川久美子著

宝島社, 2019.3

タイトル読み

ヤクザイシ ノ ホンネ : 65サイ オ スギタラ ノンデワ イケナイ クスリ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

降圧剤で記憶障害、せん妄のリスク。抗うつ剤の副作用は「うつ」症状。効果より副作用が大きい抗インフル薬。睡眠薬、高コレステロール治療薬、抗不安薬、認知症治療薬などの危険性も。厚労省が専門家のみに注意喚起している「多剤服用」の危険!薬に頼らない生活と減薬のコツも公開。

目次

  • 第1章 薬剤師だけが知っている薬の正体(私が「薬を使わない薬剤師」になった理由;生活習慣病は薬で治すことはできない ほか)
  • 第2章 高齢者が知らない“薬漬け”のリスク(どうして飲む薬の種類が増えるのか?;5剤以上飲んでいる人は見直しが必要 ほか)
  • 第3章 65歳を過ぎたら飲んではいけない薬(不調の原因は「老化」なのか、「薬」なのか;厚労省が公表した「高齢者が注意すべき薬」 ほか)
  • 第4章 薬に頼らない生活(「薬に頼らない生活」をすすめる理由;「薬を飲んだらどうなるか」を自問自答する ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28278616
  • ISBN
    • 9784800293350
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ