教育と愛国 : 誰が教室を窒息させるのか
Author(s)
Bibliographic Information
教育と愛国 : 誰が教室を窒息させるのか
岩波書店, 2019.5
- Title Transcription
-
キョウイク ト アイコク : ダレ ガ キョウシツ オ チッソク サセル ノカ
Available at 199 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「反日教科書の採用を即刻中止せよ」、学校に押し寄せる抗議ハガキ。近年、道徳や歴史教育をめぐり、ときにソフトに、あからさまに、現場に圧力がかかっている。2017年度ギャラクシー賞大賞を受賞した番組『教育と愛国—教科書でいま何が起きているのか』(「映像」シリーズの1作)に、毎日放送の地元・大阪を震源とする教育行政の変質・荒廃など、多くの取材成果を盛り込み書籍化。揺れ動く2000年代日本の貴重な記録。
Table of Contents
- 1 新たな/継続する「教科書問題」(戦後初の道徳教科書と検定制度;歴史教科書をめぐる攻防—1990年代末〜2000年代;新たな/継続する潮流)
- 2 先鋭化する“政治と教育”—大阪でいま起こっていること(大阪の「教育基本条例案」とアメリカ流教育改革;君が代「口元チェック」と「マネジメント」強化;変質した教育委員会と教師の締めつけ;前川喜平氏が語る政治と教育の攻防;大阪らしい教育から民主主義教育へ)
by "BOOK database"