鉄道を支える匠の技 : 訪ね歩いた、ものづくりの現場

著者

    • 青田, 孝 アオタ, タカシ

書誌事項

鉄道を支える匠の技 : 訪ね歩いた、ものづくりの現場

青田孝著

(交通新聞社新書, 134)

交通新聞社, 2019.6

タイトル別名

鉄道を支える匠の技 : 訪ね歩いたものづくりの現場

タイトル読み

テツドウ オ ササエル タクミ ノ ワザ : タズネアルイタ モノズクリ ノ ゲンバ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p235-239

内容説明・目次

内容説明

技術の結集から生まれる日本の鉄道。人々の目は、鉄道会社と車両メーカーに留まりがちだが、鉄道を取り巻く技術の裾野は限りなく広い。それぞれの専門分野における世界トップレベルの技術なくしては新幹線、在来線の運行、安全、快適性が機能しないのも事実である。車両関連の部品から、駅、線路にかかわる施設など、それぞれの「匠」を極めるメーカーは、日々愚直にものづくりを進めている。そんな現場を、一つひとつ訪ね歩いて綴った筆者渾身のルポ。

目次

  • 序章
  • 第1章 快適
  • 第2章 つなぐ
  • 第3章 見守る
  • 第4章 保つ
  • 終章

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28361549
  • ISBN
    • 9784330971193
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ