葉っぱはなぜこんな形なのか? : 植物の生きる戦略と森の生態系を考える
Author(s)
Bibliographic Information
葉っぱはなぜこんな形なのか? : 植物の生きる戦略と森の生態系を考える
講談社, 2019.5
- Other Title
-
葉っぱはなぜこんな形なのか
- Title Transcription
-
ハッパ ワ ナゼ コンナ カタチ ナノカ? : ショクブツ ノ イキル センリャク ト モリ ノ セイタイケイ オ カンガエル
Available at 102 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
奥付の責任表示: 林将之著
主な参考文献・引用文献: p210-211
Description and Table of Contents
Description
なぜモミジの葉には切れ込みがあるのか?葉に群がるアリは敵か味方か?なぜシカは増え、クマは殺されるのか?子どもに聞かれても、もう困らない!自然界の身近な謎を丁寧に解き明かす。人気の樹木図鑑作家による、初めてのエッセイ集。当たる!ネタに使える!葉っぱと花の心理テストつき。
Table of Contents
- 第1章 樹木図鑑を作るわけ(葉っぱスキャンの発見;僕の樹木独学スタイル ほか)
- 第2章 葉の形の意味を考える(ギザギザのある葉とない葉;切れ込みのある葉とない葉 ほか)
- 第3章 植物と動物の絶妙な関係(沖縄の木にぶら下がる“危”ない板;クマのいる森 ほか)
- 第4章 人間は自然の中か外か(植物は人間を意識しているか;自然は保護するものか ほか)
by "BOOK database"