Bibliographic Information

明治時代 : 1868-1912

上念司著

(経済で読み解く日本史 / 上念司著, 4)

飛鳥新社, 2019.6

Title Transcription

メイジ ジダイ : 1868-1912

Available at  / 55 libraries

Note

奥付に「文庫版」の記載あり

主要参考文献: p245-246

第10刷 (2020.8) のページ数: 244p

第10刷の主要参考文献: 巻末

Description and Table of Contents

Description

人々は経済的に困窮すると、過激思想に救済を求める。金本位制は通貨供給不足になりやすいデフレレジームのため、世界経済は繰り返し恐慌に見舞われ、そのたびに過激思想が台頭した。秩禄処分への不平士族の「お金の恨み」が日本を対外戦争に駆り立て、新聞に煽られた世論はやがて英米と離反・対決する道を選んでしまう。

Table of Contents

  • 第1章 金本位制の時代(金本位制とは何か?;金本位制の欠陥 ほか)
  • 第2章 難航する貨幣改革(「御一新」後も江戸の貨幣が流通していた;失敗した新貨幣条例 ほか)
  • 第3章 経済で読み解く征韓論と日清戦争(「征韓派vs.内政派」の大ウソ;西郷隆盛の問題意識と交渉術 ほか)
  • 第4章 経済で読み解く日露戦争(対ロシア戦費調達の苦労;外国からの借り入れ増加を警戒した明治天皇 ほか)
  • 終章 講和反対から日米対立へ—新聞と不平士族の怨念(再び恐怖の電報が届く;ロスチャイルドと水面下で連絡をとっていた高橋是清 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB28397058
  • ISBN
    • 9784864106931
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    246p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top