[富本寄本]

Bibliographic Information

[富本寄本]

[出版者不明], [江戸中後期]

Other Title

富本寄本

Title Transcription

トミモト ヨセホン

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

富本唄本10点の寄本

標題は帙の書名による

巻頭に墨書目録あり「長作/おしゆん伝兵衛/さんかつ半七/□おきく/梅川忠兵衛/夕ぎり」

各作品の責任表示は各内題下による

「冬簦廓水仙」初丁の袋綴の中に「十二段君が色音 下 富本豊前太夫直傳 正本所 蔦屋重三郎」と書かれた紙片あり(別本の題簽か)

行数・丁数: 「冬簦廓水仙」(6行18丁) /「道行念玉鬘」(6行 上6丁 下6丁) /「ゑん切の段」(6行9丁) /「三勝書置段」(7行11丁) /「[十二段君が色音]」(巻頭題なし下巻のみ, 7行9丁) / 「ちらし書仇命毛」(6行6丁) /「花川戸身替の段」(6行9丁) / 「浮名の初霞」(6行7丁) /「傚三舛四季俳優」(「二月雇駕の稲荷詣」「五月裾野の夢見草」/ 6行5丁) /「道行恋飛脚」(6行15丁)

印記: 「黒木文庫」, 見返しと「花川戸身替の段」6丁表に朱印「越源」あり

保存状態: くたびれあり

Contents of Works

  • 今様 : 冬簦廓水仙 / 富本豊前太夫直傳
  • 道行念玉鬘 / 富本豊前太夫直傳 ; 櫻田治助述
  • みのや三かつあかねや半七 : ゑん切の段 / 富本豊前太夫直傳
  • 三勝書置段 / 富本豊前太夫直傳
  • [十二段君が色音]
  • 幸助お菊が書置にお七かしくが筐の筆 : ちらし書仇命毛 / 富本豊前太夫直傳 ; 櫻田治助述
  • 花川戸身替の段 / 櫻田治助述
  • お染久松 : 浮名の初霞 / 瀬川如皐述
  • 庭の訓の文章も人を手本に十二月 : 傚三舛四季俳優 / 富本豊前太夫直傳 ; 櫻田治助述
  • 梅川忠兵衛 : 道行恋飛脚 / 富本豊前太夫直傳

Details

  • NCID
    BB28458844
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [出版地不明]
  • Pages/Volumes
    1冊
  • Size
    20.8×13.4cm
Page Top