Bibliographic Information

明治生まれの日本語

飛田良文 [著]

(角川文庫, 21687)

KADOKAWA, 2019.6

Other Title

明治生まれの日本語

角川ソフィア文庫

Title Transcription

メイジウマレ ノ ニホンゴ

Available at  / 53 libraries

Note

淡交社2002年刊の再刊

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫 E-113-1」の表示あり

引用辞書・参考文献: p249-254

Description and Table of Contents

Description

私たちの日本語には、150年前には誰も知らなかった明治の新語、流行語があふれている。文明開化が生んだ「東京」「時間」「世紀」、家族像を更新した「恋愛」「家庭」「新婚旅行」、そして「個人」「常識」「科学」といった近代の基本概念—。身分制の崩壊、人の移動、学校制度の確立など、かつてない社会の変動が引き金となって、言葉は大きく変わった。意外に新しい言葉たちの誕生の秘密に、国語辞典の編纂で知られる第一人者が迫る。

Table of Contents

  • はじめに—百年前の日本語事情
  • 第1章 文明開化が生んだ日本語(東京;電報;年賀状;駅;時間;世紀)
  • 第2章 新しい家族をつくった日本語(彼女;印象;恋愛;新婚旅行;過程;衛生;冒険)
  • 第3章 庶民の造語、知識人の造語(ちゃう;ぽち;より…;個人;権利;営業;常識;科学;哲学)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 角川文庫

    角川書店 1949-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top