映画館のなかの近代 : 映画観客の上海史

書誌事項

映画館のなかの近代 : 映画観客の上海史

菅原慶乃著

晃洋書房, 2019.7

タイトル読み

エイガカン ノ ナカ ノ キンダイ : エイガ カンキャク ノ シャンハイシ

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献一覧: p267-284

内容説明・目次

内容説明

遅刻やおしゃべりは御法度。途中で席を立つのは芸術が分からぬ「田舎者」。現代でも通用するようなモダンな映画鑑賞マナーが、1920年代の上海で定着した。中国における映画鑑賞と観客の知られざる歴史を紐解く初めての書。

目次

  • 序章 映画観客とは誰か?
  • 第1章 上海の遊歩者—映画観客はいかにして登場したか
  • 第2章 「理解する」娯楽—映画説明成立史考
  • 第3章 闇のなかの知的なささやき—肉声による映画説明
  • 第4章 「猥雑」の彼岸へ—「健全」なる娯楽の誕生
  • 第5章 刺激の近代—『閻瑞生』の変奏
  • 第6章 映画館への通い方—映画鑑賞の成立
  • 第7章 「肉感」と「健康美」のはざま—ポルノグラフィと「良き観客」
  • 終章 映画観客史はどこへ向かうか?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ