こどもギリシア哲学 : 汝自身を知れ!

著者

書誌事項

こどもギリシア哲学 : 汝自身を知れ!

齋藤孝著 ; オフィスシバチャン絵

(声に出して読みたい・こどもシリーズ)

草思社, 2018.2

タイトル読み

コドモ ギリシア テツガク : ナンジ ジシン オ シレ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

この本をつくるのに参考にした本: p73

内容説明・目次

内容説明

「万物は流転する」「理性(ロゴス)に従え」「汝自身を知れ」など、2500年前の古代ギリシア人の言葉、考え方は西洋文化(詩から科学まで)の基礎を作った。物事を大本から考える思考法は小学生の今こそ必要である。人生に大切な「考える力」「探求の楽しさ」を教える絵本。

目次

  • 第1部 発見の喜びを覚えると、勉強がどんどん面白くなる!(この世界の大本ってなんだろう—万物の根源は水である!;なぜ「かわいそう!」って感じるの?—やめよ!その子犬をたたいてはならぬ。わたしの友人の魂だからだ!;なんで算数を勉強するの?—万物の根源は数である!;ピタゴラスの定理ってなに?—a2+b2=c2直角三角形では、青の正方形と赤の正方形を足すと、なんと黄色の正方形の面積と同じ!;ハーモニーってなんで気持ちいいんだろう?—この宇宙は、「調和」である! ほか)
  • 第2部 「もっと知りたい」の精神で行こう!(えーと、なにからはじめればいいんだっけ?—汝自身を知れ!;知ってる、知ってる。それって、あれだよね?—無知の知 知らないことを知っていると思い込むな!;食べて、ボーッとして、寝る。いけない?—いちばん大切なことは、たんに生きることではなく、善く生きることである!;人と話すのって、めんどくさくない?—私は問答によっておたがいに親しい仲になりたいのだ!;まちがってたらどうしよう?—さあ、ためしに言ってみたまえ。言えないなんてことは、断じて言わせないよ! ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2855109X
  • ISBN
    • 9784794223265
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    79p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ