書誌事項

名作で楽しむ上高地

大森久雄編

(ヤマケイ文庫)

山と溪谷社, 2019.6

タイトル読み

メイサク デ タノシム カミコウチ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

槍・穂高連峰と梓川が生み出した第一級の山岳景観はもちろん、日本の近代登山の揺籃として、数多くの登山家や文学者に愛された上高地。紀行・エッセーの名作と登山史で、いままで知らなかった上高地が見えてくる。全二十五篇。

目次

  • 第1部 エッセーで味わう上高地(穂高・徳沢・梓川(浦松佐美太郎);神河内(松方三郎) ほか)
  • 第2部 早期登山者たちの見た上高地(日本アルプスの登山と探検(抄)(W.ウェストン);梓川の上流(小島烏水) ほか)
  • 第3部 青春の上高地、槍・穂高(夏休みの日記より/山と雪の日記(抄)(板倉勝宣);穂高星夜(書上喜太郎) ほか)
  • 第4部 上高地を訪れた文人たち(明神の池(窪田空穂);山路(抄)(若山牧水) ほか)
  • 第5部 上高地と槍・穂高連峰の歴史(槍・穂高連峰登山略史(抄)(山崎安治);かみこうち宛字の詮索(岡茂雄) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28563419
  • ISBN
    • 9784635048668
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    365p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ