モデルネの葛藤
著者
書誌事項
モデルネの葛藤
作品社, 2019.7
増補新版
- タイトル読み
-
モデルネ ノ カットウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
モデルネの葛藤
2019.7.
-
モデルネの葛藤
大学図書館所蔵 全41件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
「モデルネの葛藤」(御茶の水書房, 2001年)が底本. "絶対的自我"の自己解体--フリードリヒ・シュレーゲルのフィヒテ批判をめぐって(駒澤大学文学部文化学教室紀要「文化」第18号, 1998年), フリードリヒ・シュレーゲルの詩学における祖国的転回(日本独文学会機関紙「ドイツ文学」第1巻第2分冊[通巻第110号]), シェリングとマルクスを結ぶ「亡霊」たちの系譜「シェリング論集5 交響するロマン主義」(晃洋書房, 2006年)を加筆訂正のうえで増補
内容説明・目次
内容説明
デカルト、カント、フィヒテ、ヘーゲルの正統派哲学に抗した、デリダの“脱構築”の先駆者たち、ヘルダー、シラー、ヘルダリン、シュレーゲル、ノヴァーリス、シェリングら“「自我」に絶えず取り憑き、時として破滅へと導く無意識の深淵を見つめ、言語の主体との緊張関係をテーマ化した”ドイツ・ロマン派をポストモダンの視点から再解釈し、もう一つの“歴史=物語”とその思想の可能性を描く記念碑的大作。
目次
- 1 フィヒテの“反省”理論の受容
- 2 初期ロマン派のフィヒテ哲学からの離脱
- 3 初期ロマン派の脱近代的性格
- 4 哲学的言語と詩的言語
- 5 反省の媒体としてのポエジー
- 6 “テクスト”構築の意味
- 増補1 “絶対的自我”の自己解体—フリードリヒ・シュレーゲルのフィヒテ批判をめぐって
- 増補2 フリードリヒ・シュレーゲルの詩学における祖国的転回
- 増補3 シェリングとマルクスを結ぶ「亡霊」たちの系譜
「BOOKデータベース」 より