食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食 : 卵・牛乳・小麦など"はじめのひと口"完全ガイド

書誌事項

食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食 : 卵・牛乳・小麦など"はじめのひと口"完全ガイド

主婦の友社編

主婦の友社, 2019.8

改訂版

タイトル読み

ショクモツ アレルギー オ コワガラナイ ハジメテ ノ リニュウショク : タマゴ ギュウニュウ コムギ ナド ハジメ ノ ヒトクチ カンゼン ガイド

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

アレルギー監修: 伊藤浩明

離乳食監修: 上田玲子

内容説明・目次

目次

  • 1 「正しい知識」を持っていよう 赤ちゃんの食物アレルギー(卵を食べるから食物アレルギーになると思うのはカン違いです;乳幼児で命にかかわることは極めてまれ。少し、肩の力を抜いてみませんか;赤ちゃんの原因で多いのは、卵・乳・小麦。でも、9割は小学生までに治ります ほか)
  • 2 「たんぱく質」をちゃんと食べる 離乳食のはじめ方・進め方(アレルギーの有無にかかわらず離乳食は5〜6カ月ではじめてください;最初の1カ月は慣らし期間。おかゆからゆっくり進めます;離乳食のステップアップ目安表 ほか)
  • 3 「あわてない」ために知っておきたい 赤ちゃんの診断と治療(アレルゲンは血液に入って全身に運ばれるためさまざまな症状が起こります;「食物アレルギーかも?」と思ったら、病院で診察を受けましょう;検査で「陽性」と反応が出ても食べて症状が出ないことも多いです ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ