カウボーイになった男 : ハングリータイガーの50年、そして明日へ

著者

    • 井上, 修一 イノウエ, シュウイチ

書誌事項

カウボーイになった男 : ハングリータイガーの50年、そして明日へ

井上修一著

エフビー, 2019.3

タイトル別名

カウボーイになった男 : ハングリータイガーの50年そして明日へ

タイトル読み

カウボーイ ニ ナッタ オトコ : ハングリー タイガー ノ 50ネン ソシテ アス エ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

東京ドーム254個分の広大なオーストラリアの牧場でバイクにまたがり牛を追う男、カウボーイになる夢を実現したハングリータイガー会長、井上修一だ。1969年に横浜の丘の上に創業したハンバーグ・ステーキレストランは、O157事故、BSE禍による2002年、3店を残し9割の店が消滅。しかし、ブランドと希望は残った。現在、ハングリータイガーは10店を地域に愛される店として盛業。社長を息子に譲った井上は、牧場経営に専心する。本書には、安全でおいしいビーフを提供したい、という井上の牛肉への思いがたっぷり込められている。

目次

  • 序章 私の原点(すべてはアメリカへの憧れから始まった)
  • 第1章 「牛を育てる」夢に向かって(一九六五年カナダ・カルガリーの冬—凍える牛たち;二〇一八年秋ジブラルタル牧場から;一九六九年ハングリータイガー創業 “ザ・元祖”、「牛肉100%ハンバーグ」の登場;目指したのは“私の街のディナーレストラン” ほか)
  • 第2章 牛肉を食べる(命をつないだ牛肉;シュラスコをブラジルで食べる;人生はじめての炭焼きステーキ;和牛を育てる ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ