写真の物語 : イメージ・メイキングの400年史

書誌事項

写真の物語 : イメージ・メイキングの400年史

打林俊著

森話社, 2019.7

タイトル別名

The story of photography : 400 years of image making

写真の物語 : イメージメイキングの400年史

タイトル読み

シャシン ノ モノガタリ : イメージ メイキング ノ 400ネンシ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

戦前写真史年譜: p459-469

人名・団体名索引: p476-483

内容説明・目次

目次

  • プロローグ 写真史を学ぶ意義—写真について考えてみる
  • 1(焦点を結ぶ欲望;目隠しの接戦—写真の発明まで;視覚革命—初期写真と社会のかかわり ほか)
  • 2(芸術の息吹—写真と美術の最初の接触;「写真らしさ」と芸術—ピーター・ヘンリー・エマーソンとピクトリアリズムの成立;ピクトリアリズムの展開—一八九〇年代から一九二〇年代 ほか)
  • 3(モダニズム写真へ—鮮明なイメージへの回帰;出版文化から見るアメリカのモダニズム写真;カラー写真小史)
  • エピローグ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28707938
  • ISBN
    • 9784864051392
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    483p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ