石川九楊のほんとうに書がわかる九つの法則 : 書通九則 : 書ほど楽しいものはない

Bibliographic Information

石川九楊のほんとうに書がわかる九つの法則 : 書通九則 : 書ほど楽しいものはない

石川九楊著

芸術新聞社, 2019.7

Title Transcription

イシカワ キュウヨウ ノ ホントウ ニ ショ ガ ワカル ココノツ ノ ホウソク : ショツウ キュウソク : ショ ホド タノシイ モノ ワ ナイ

Available at  / 17 libraries

Note

第2刷(2021.9)のページ数: 98p

Description and Table of Contents

Description

書に親しんだ70年の経験が、石川メソッド「書通九則」としてコンパクトに集結。九つの法則を知れば、目からウロコ、誰にでもほんとうに書がわかるようになります!

Table of Contents

  • プロローグ 「書通九則」を理解するために(書の見方の四つの誤解をとく;書とはどういう芸術か)
  • 本編 書通九則(文字の点画は、“形”ではない。“触覚”のかたまり;文字は、点画“ベクトル”の集合体;文字と行は“重量”のかたまり;文字の形象は関係の総和—同じ文字は二つとない;文字を書くのではない。新しい余白(世界)をつくる;起筆(始まり)と終筆(終わり)に注力せよ;つくる送筆とできる送筆のちがいを知れ;一字が万字—最初の文字の第一画の起筆がすべてを決定する;一人称臨書で書をつかまえよ)
  • エピローグ わかれば楽しい書の世界(書ほどやさしいものはない;書ほど楽しいものはない)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB2871449X
  • ISBN
    • 9784875865667
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    97p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top