書誌事項

清元寄本

[出版者不明], [明治期]

タイトル別名

勧善懲悪孝子誉

䑓比雪花隅色薗

富士額男女繁山

朧の空に雲流す墨田川:夕立墳春電

絵本合法衢

増補 : 雙六磐露の玉藻

タイトル読み

キヨモト ヨセホン

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

清元, 常磐津寄本

標題は帙題簽による

「夢見草葉蔭一聲」: 絵表紙に大名題「勧善懲悪孝子誉」, 他に「狂言作者 河竹新七 竹柴金作」「新富座」「板元 住吉町伊勢屋忠兵衛正銘」とあり, 巻末に「明治十年八月一日御届」「第五大區八小區 浅草馬道町二丁目十二番地 著者 河竹新七 第一大區十四小區 住吉町一番地 出版人 加藤忠兵衛」とあり 11行3丁

「尾花末露曽我菊」: 色摺表紙(島女画)に「秋季浄るり会しんきよく 清元」とあり, 巻末に「明治二十年御届九月廿日 清元節正本板元」「編輯人 吉村新七 本所區南二葉町三十一番地 出版人 加藤忠兵衛 日本橋區住吉町一番地」とあり 7行7丁

「宮比御神楽」: 原表紙. 見返しに「紫雲菴現節 鎗田有松撰述」「明治八乙亥十月 伊勢屋忠兵衛版」とあり, 巻末に「明治八年乙亥十月開曲」とあり 6行5丁

「六玉川」: 原表紙. 表紙に「清元延壽太夫直傳」および「板元伊勢忠」とあり, 奥付に「明治十七年八月二日御届」「編輯人 平民 岡村藤兵衛 日本橋區濱町一丁目二番地 清元直傳正本版元 出版人 平民 加藤忠兵衛 日本橋區住吉町壱番地」とあり 5行4丁

「娘揃登大山」: 絵表紙に「作者 竹柴金作」「版元 人形町通住吉町 伊勢忠」「持主 栖原屋治兵衛」「画工 一丸九」等とあり, 巻末に「明治十一年九月廿八日御届」「東京府平民 著者 竹柴金作 第五大區八小區 浅草馬道町七丁目三番地 出版人 加藤忠兵衛 第一大區十四小區住吉町一番地」 8行5丁

「雙六磐露の玉藻」: 表紙に「版元 坂川平四郎」とあり, 奥書に「右常磐津一流太夫直傳 [中略] 被下候以上」「常磐津小文字太夫 三味線岸澤古式部」「明治二十七年三月十四日印刷 明治二十七年三月十六日出版」「東京下谷區上野元黒門町壱番地 補述者兼發行社兼印刷者 坂川平四郎」(「十弐代目家元」の朱印あり) 6行11丁

「誓◆◆想雅恋」: 絵表紙に大名題「䑓比雪花隅色薗」とあり, 他に「狂言作者 三舛屋二三治 藤本吉兵衛」「板元伊賀忠」の朱印あり, 巻末に「弘化四丁未三月狂言 中村座」 9行3丁 (「◆◆」は「衤」に「衣」)

「夕立碑春雷」: 絵表紙に大名題「富士額男女繁山」とあり, 絵表紙の書名は「朧の空に雲流す墨田川 : 夕立墳春電」, 他に「作者 河竹新七 竹柴金作」「新富町 新富座」「版元 人形町通住吉町 伊勢忠」等とあり, 奥付に「明治十年五月十日御届」「第五大區八小區/浅草寺中正智院上地町屋 編集人 河竹新七 第一大區十四小區 住吉町一番地 出版人 加藤忠兵衛」とあり 7行4丁

「花江戸繪戯場彩」: 上下巻. 絵表紙に大名題「絵本合法衢」とあり, 他に「狂言作者 櫻田治助」「市村座」「清元筆」等とあり, 巻末に「文政申ノ夏五月狂言 市村座」とあり 11行3丁

<BB28710885>と同帙

印記: 「黒木文庫」

収録内容

  • あれといふ間に遠ざかるほとゝぎす : 夢見草葉蔭一聲 / 清元延壽太夫直傳 ; 河竹新七述
  • 尾花末露曽我菊 / 河竹黙阿弥著述 ; 清元延壽太夫正節
  • 宮比御神楽 / 清元延壽太夫現節 ; 鎗田有松述
  • 六玉川 / 清元延壽太夫直傳 ; 紫雲菴述
  • 掛念佛の投島田気も相宿の昔咄 : 娘揃登大山 / 清元延壽太夫直傳 ; 竹柴金作述
  • 増補 : 雙六磐露の玉藻 / 常磐津小文字太夫直傳 ; 岸澤古式部節附
  • 春のにしきの花の扉に霞のおびのそらとけて : 誓◆◆想雅恋 / 紫雲菴直傳 ; 藤本吉兵衛填詞
  • 空も曇りて雲ながす墨田川 : 夕立碑春雷 / 清元延壽太夫直傳 ; 河竹其水作
  • 時代は鳥居世話は哥川 : 花江戸繪戯場彩 / 清元延壽太夫直傳 ; 櫻田左交述

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28718151
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [出版地不明]
  • ページ数/冊数
    1冊
  • 大きさ
    24.0×23.5cm
ページトップへ