日本の乗用車図鑑 : 1907-1974

著者

    • 自動車史料保存委員会 ジドウシャ シリョウ ホゾン イインカイ

書誌事項

日本の乗用車図鑑 : 1907-1974

自動車史料保存委員会編

三樹書房, [2019.8]

タイトル別名

日本の乗用車図鑑1907-1974 : 日本の自動車アーカイヴス

タイトル読み

ニホン ノ ジョウヨウシャ ズカン : 1907 1974

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

出版年はジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

排ガス規制が大きな命題となる1975年以前、日本が世界有数の自動車生産国になる基礎を固めた時代の国産乗用車たちを紹介。戦前のクルマに関しても、国産自動車の黎明期ともいえる1907年の「タクリー号」など8車を冒頭に掲載しています。メーカー別ではなく発売された年・月順に掲載することで、当時のクルマの傾向や時代のニーズ、またそれに応えるメーカー各社の進化を見ることができます。思い出に残る「懐かしのクルマ」を車名やメーカーで見つけやすいよう、巻末に50音別索引を掲載しました。

目次

  • 国産吉田式自動車(タクリー号)(1907年)
  • 三菱A型乗用車(1918年)
  • リラー号(1923年)
  • オートモ号(1924年)
  • ダットサン10型(1932年)
  • トヨダAA型乗用車(1936年)
  • オオタOD型フェートン(1937年)
  • いすゞPA10型乗用車(1943年)
  • たま電気乗用車
  • ダットサン・スタンダードセダンDA型〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28723060
  • ISBN
    • 9784895227131
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ