共済事業の源流をたずねて : 賀川豊彦と協同組合保険

書誌事項

共済事業の源流をたずねて : 賀川豊彦と協同組合保険

和田武広著

緑蔭書房, 2019.8

タイトル読み

キョウサイ ジギョウ ノ ゲンリュウ オ タズネテ : カガワ トヨヒコ ト キョウドウ クミアイ ホケン

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p249-259

内容説明・目次

内容説明

一九五六年一月、全共連は農家全戸加入など飛躍的事業拡大をめざす「農協共済事業推進五か年計画」を策定、この挑戦的な計画達成のため、共済推進運動の“バックボーン”となるポスターをつくろうと、協同組合保険(共済)の生みの親ともいうべき賀川豊彦に“揮毫”を依頼した。賀川の“揮毫”は直ちに巧芸版で印刷、全国の農協や共済連に配付され、ここに記された「賀川思想」は、農協共済推進運動の「錦の御旗」となった。なお、この“揮毫”原本は、現在JA共済連全国本部役員会議室に掲げられ、大切に保存されている。

目次

  • 第1章 賀川豊彦と協同組合保険(共済)
  • 第2章 協同組合保険運動の展開
  • 第3章 農協共済の誕生
  • 第4章 農協共済普及拡大に向けた“熱い思いと実践”
  • 第5章 各種共済事業の創設と発展
  • 第6章 賀川豊彦から受け継ぐもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ