書誌事項

憲法基本判例を読み直す

野坂泰司著

(法学教室Library)

有斐閣, 2019.9

第2版

タイトル別名

Rereading the basic constitutional cases

タイトル読み

ケンポウ キホン ハンレイ オ ヨミナオス

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

事項索引: p555-559

判例索引: p560-573

内容説明・目次

内容説明

23判例収録。憲法判例分析の決定版。新規判例2件を追加した、待望の第2版。

目次

  • 郵便法免責・責任制限規定と憲法17条—郵便法違憲判決 最大判平成14年9月11日民集56巻7号1439頁
  • 事件性・司法権・違憲審査制—警察予備隊違憲訴訟判決 最大判昭和27年10月8日民集6巻9号783頁
  • 適正手続の保障と第三者の権利の主張—第三者所有物没収違憲判決 最大判昭和37年11月28日刑集16巻11号1593頁
  • 衆議院の解散の効力と裁判所の審査権の限界—苫米地事件判決 最大判昭和35年6月8日民集14巻7号1206頁
  • 私人間における人権保障と人権規定の私人間適用—三菱樹脂事件判決 最大判昭和48年12月12日民集27巻11号1536頁
  • 尊属殺重罰規定と「法の下の平等」—尊属殺重罰規定違憲判決 最大判昭和48年4月4日刑集27巻3号265頁
  • 議員定数不均衡と「法の下の平等」—議員定数不均衡違憲判決 最大判昭和51年4月14日民集30巻3号223頁
  • 非嫡出子法定相続分差別と「法の下の平等」—非嫡出子法定相続分差別規定違憲決定 最大決平成25年9月4日民集67巻6号1320頁
  • 謝罪広告の強制と「良心の自由」—謝罪広告強制事件判決 最大判昭和31年7月4日民集10巻7号785頁
  • 玉串料等の公金支出と政教分離原則—愛媛玉串料訴訟違憲判決 最大判平成9年4月2日民集51巻4号1673頁〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2879555X
  • ISBN
    • 9784641227552
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 573p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ