精神科医が実践するデジタルに頼らない効率高速仕事術

書誌事項

精神科医が実践するデジタルに頼らない効率高速仕事術

井原裕著

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2019.7

タイトル別名

効率高速仕事術 : 精神科医が実践するデジタルに頼らない

タイトル読み

セイシンカイ ガ ジッセン スル デジタル ニ タヨラナイ コウリツ コウソク シゴトジュツ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p254-255

内容説明・目次

内容説明

パソコンやスマホなどのIT機器を駆使すれば効率化するというのは幻想だ。—(1)発想の管理(2)書類の管理(3)時間の管理。大学病院の教授職として超多忙な著者が公開!心身に無理のない効率アップ法。

目次

  • 第1章 発想の管理—5秒以内に手帳に書き留める(「発想には管理が必要だ」という発想をもつ;突然浮かんだ発想を逃さず捕まえる;一日中手帳を持ち歩く ほか)
  • 第2章 書類の管理—修正型『超』整理法を活用する(必要な書類を30秒以内に机上に取り出せるようにする;いつでも、どの案件でも、同じ場所から資料が出てくるようにする;野口悠紀雄氏の「超」整理法をどのように修正したか ほか)
  • 第3章 時間の管理—睡眠を時間管理の中心に置く(昼寝中心主義宣言Nap‐centrism;思考力を維持するために昼寝する;何から手をつけたらいいかわからないときは、まず昼寝 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28818735
  • ISBN
    • 9784799325384
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ